大家さん専用フリーダイヤル
0120-65-3535
平日(祝日を除く)10:00〜17:00
当社の強み
商品案内
成功事例
セミナー・PR
賃貸経営ラボ
会社情報
IR情報
採用情報
お気軽にお問い合わせください
大家さん専用フリーダイヤル 0120-65-3535
メールお問い合わせフォーム >
全国各地での賃貸経営改善事例をご紹介します。特に、中古物件でサブリースを活用した再生事例は必見です!
築10年を経過して2年ごとに借上賃料の減額がはじまりました。年間通して90%以上稼働しているにも関わらず、減額されるのはおかしいのではないかと疑念を抱いている中、次回更新でも減額提案をされました。
空室箇所からJPMCによる借上げを適応し、今いる入居者が退去してから借上げを適用させていくという仕組みであれば、現在入居している方の家賃はそのままに空室の約定賃料を受け取れるのです。
ふるさぽはJPMCが介護サービス運営に携わる会社をサポートして運営を安定させ、ターゲットである特別養護施設に入所待ちをしいている方を中心とした要介護の方々をケアできる体制を整えます。そのためオーナーに介護の知識がなくても運営することができます。
家主がマンション経営を引き継いでから10年が経とうとした時、ご主人が残してくれたマンションを子どもに引き継ぐため、マンションを再生すべくリフォームを検討したそうですが、投資効果に不安を持ちリフォームを思いとどまってしまいます。
オーナーには、マンションの空室対策として多額の費用をかけたリフォームをすること無く、内覧者や次の入居希望者に気持ち良く入居いただける原状回復工事とクリーニングを施工いただく条件でサブリースによる経営代行する内容で提案することになりました。
自社所有収益物件として新築建設を決断されたものの、北海道内の入居率低下と賃料低下に歯止めがきかない状態を不安視されていました。 入居率の低下はは将来の売却を考えた際にも懸念材料となるため、不安は大きいものでした。
オーナーにとってマンション経営はこれが初めてのため建築、経営を任せることができるハウスメーカーを中心に検討を重ねたものの、工事金額の高さから金融機関からの融資が決まらず計画がとん挫してしました。
オーナーは数年前から故郷への転居を検討していました。転居するにあたり、現在所有している物件をどうするのかを考えたとき、築年数の経過とともに改修やリフォームで発生する維持管理コストの増加は将来的な賃貸経営の不安につながっていました。
近年空室期間の長期化や家賃の下落が大きくなっている中、返済に悩むオーナーが多くなっています。 返済期間を延長したものの、資産形成の見直しを考えられたオーナーが不安に思われてJPMCへ相談されました。
これまで怠っていた入居募集も賃貸管理会社から市内の不動産業への情報発信により認知度が高まったことで、サブリース契約後、1ヵ月で全ての空室が埋まり満室稼働となりました。
平日(祝祭日除く)10:00〜17:00
マンション、アパートのオーナー向けに、賃貸経営や資産運用に関するセミナーや見学会などを全国で開催しています。参加無料ですので、お気軽にご参加ください。
愛媛県今治市
サービス付き高齢者向け住宅 完成見学会&実例セミナー in今治【午前】
主催: 日本管理センター株式会社 広島支店
福井県福井市
サービス付き高齢者向け住宅 完成見学会&実例セミナー in福井
主催: 日本管理センター株式会社 東京支店
香川県高松市
サービス付き高齢者向け住宅 完成見学会&実例セミナー in高松【午後】