貴兄は「柳川」と聞いて何を連想されるだろうか?
東日本にお住まいの方は「柳川鍋」を思い出すのでは?
しかしながら柳川に柳川鍋を出す店は小生の知る限り一軒もない。
恐らく九州全域でも同じではないだろうか?
柳川鍋はドジョウを使った江戸発祥の鍋料理で、開いたドジョウを割下で
煮こみ卵とじにしているのが特徴である。
名前の由来は諸説あるが、考案した店の屋号が柳川だった
・鍋が福岡の柳川焼だった・ドジョウを並べた形が柳の葉に似ているから等、
原則、福岡県の柳川とは関係ない。
柳川は日本のベニスとは言い過ぎかもしれないが、風情のある水都である。
船頭の船唄を聞きながらの船下りもより情緒を高めてくれる。
小生は柳川と聞くと、関ケ原の合戦後西軍武将で唯一旧領を回復した
名将・立花宗茂を思い出すが、長くなるのでこの位で。
柳川の代表的料理と言えば「鰻のせいろ蒸し」であろう。
中でも「元祖本吉屋」は元祖。今に伝えなお皆を唸らせる味・本店の醸し出す
歴史ある雰囲気……まさに元祖を名乗るに相応しい。
現店主は十代目本吉勉氏である。まず歴史からしてすごい。
江戸で刀鍛冶をしていた初代が蒲焼を知り、地元柳川に帰って独自の工夫を
加えたものと伝えられている。
昔、柳川は鰻こそ沢山獲れるものの皮が厚く食べづらかった。
それを柔らかい出来立てのまま提供することを目的として、せいろ蒸しは
考案されたのである。
講釈を聞かずもがな、食せば分かる。一押しの、「せいろ蒸し定食」をオーダー。
これは看板料理のせいろ蒸しに、白焼の酢の物、きも吸、香物がセットでついた
“丸ごと本吉屋”が味わえるメニューである。
さて、お待ちかねのせいろ蒸しが運ばれてきた。
歴史を重ねて縁が飴色に光ったせいろ、さらに、江戸時代中期より継ぎ足し継ぎ
足し旨味と共に伝えらえれた”タレ“で艶が出た鰻、彩を添える錦糸玉子。
これぞ柳川のせいろ蒸しである。
この見る者を魅了する鰻の照りと香ばしいタレの香りがたまらん。
たまらず口腔に一口放り込むと、しっかりした鰻の食感、
それでいてほろほろととろけていく柔らかさ。
表面のパリパリと身の柔らかさが二重奏を舌の上で奏でる。
さらに喉を通る瞬間に、あゝ、鰻特有の風味が…。
直焼の蒲焼をさらに蒸し上げる手間をかけることによって織りなされる
せいろ蒸しの醍醐味。至福である。
柳川にお越しの際には何をおいても足を運ばれたし。
元祖本吉屋 本店
福岡県柳川市旭町69
TEL:0944-72-6155
営業時間:10:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:月曜(祝日の場合は翌火曜休)