MENU
CLOSE
CONTACT
賃貸住宅のオーナーさま
賃貸リフォームにお悩みのオーナーさま
シニア向け賃貸住宅のご検討者さま
商品ラインアップ
JPMCの強み
成功事例
賃貸経営ラボ
セミナー情報
金融機関のみなさま
パートナー企業のみなさま
企業情報
IR情報
採用情報
インターネット
お問い合わせ
オーナー専用フリーダイヤル
0120
-
65
-
3535
平日 10:00〜17:00(祝日を除く)
JPMCグループ
CEO 武藤英明の
「全国食べ歩き録」
MUCHELIN
JAPAN
MUCHELIN
JAPAN
東京都の記事一覧
2022.06.24
東京都中央区/ハンバーグ「数寄屋バーグ」
老若男女問わず好きな食べ物の一つはハンバーグではないだろうか?精肉店・ステーキハウス・鉄板焼のハンバーグも旨い。老舗洋食屋のデミグラスソースのかかった伝統のハンバーグも捨てがたい。はたまた家庭で供されるハンバーグにもそれ…
#お食事
#東京都
2022.04.25
東京都中央区/イタリアン「サポセントゥ・ディ・アキ」
ランチタイムに訪れて、「リーズナブルでいいランチだな」「旨い!ディナー期待できそう」と思って、実際夜再訪すると期待を裏切られる…なんて思いは貴兄も一度や二度はあったのでは? ここ、新富町駅近くにあるカジュアルなイタリアン…
#お食事
#東京都
2022.01.25
立川市/ラーメン「楽観 立川店」
最近立川によく行く。昔の立川を知る、古い神奈川県民の小生にとって、今の立川駅周辺はまさに「立川ルネッサンス」である。立川にも近い八王子市のご当地ラーメンである「八王子ラーメン」の名店がJPMCシンエイ本社(2021年9月…
#お食事
#東京都
2021.06.25
中央区/中華そば「銀座 八五」
「究極」である。ここまで味を極めたスープを飲むのは、いつ以来であろうか。おそらく、わが家の家業“鶏卵卸問屋”創業者の祖父に、マナー教室で覚えたてのナイフとフォークの使い方を披露すべく、日比谷の帝国ホテルのメインダイニング…
#お食事
#東京都
2020.09.23
中央区/懐石・会席料理「久丹」
昔、弊社の本社も八丁堀にあり、10年前位にはちょっと1杯のために新富町にはよく足を運んだものだが、これと言って名店があった記憶はない。 それが今や予約困難10指に入る「鮨はしもと」を始め、名店のひしめく場所になった新富町…
#お食事
#東京都
2020.08.25
港区/懐石・会席料理「澤いち 六本木店」
ご子息がやっている別邸ではなく、本店である「澤いち 六本木店」に来た。約2年前にリニューアルオープンしたこちらは和のテイストを感じさせながらも、“モダンジャポネーゼ”を追求する「澤いち」らしさを感じさせる趣である。 たま…
#お食事
#東京都
2020.06.25
中央区/蒲焼「竹葉亭」
『竹葉亭は慶応2年(1866)、浅蜊河岸(現在の新富町)で、桃井春蔵道場門下生の「刀預り所」を役目とした留守居茶屋として、初代別府金七が創業。二代目金七が、鰻屋を目指し販路を拡大、新富座、歌舞伎座などへ弁当を納入し、名店…
#お食事
#東京都
2020.05.25
中央区/蕎麦「銀蕎麦國定」
勝どき駅から一本入った路地に、間口は狭いがいい蕎麦屋を見つけた。店内もテーブル4席とカウンターのみで、厨房もそこまで広くはない。銀座にも同じ店舗があり、この広さでは恐らく麺打ちは銀座の本店で行い、分店のこちらに搬入してい…
#お食事
#東京都
2020.03.15
渋谷区/レストラン「ロティサリーブルー」
休日に、子供達と家内の姉妹を連れて、所用を済ませた後恵比寿でランチをすることとなった。ローストビーフの名店も有名なホテルブッフェもとれず、ガーデンプレイスタワーにある、評判のロティサリーチキンのお店に行ってみることにした…
#お食事
#東京都
2020.02.15
港区/ステーキ「あらがわ」
オフィス街から一歩入った路地に忽然と現れる「重厚な扉」。そこを開けば本邦ステーキ店の最高峰に位置すると言っても過言ではない『あらがわ』の半世紀にわたり愛される伝統の味とその独特の世界が広がっている。 和牛すべてのブラント…
#お食事
#東京都
2020.01.07
銀座/鰻「ひょうたん屋一丁目店」
東京では珍しい関西風の蒲焼店。 ご存知の通り、 関東では「背開き蒸焼」 関西は「腹開き直焼」 奥にテーブル席、焼前にL字カウンター5~6席。 まさに鰻の寝床のようなお店。 焼前に陣取り、カウンター上のメニュー表に視線を落…
#お食事
#東京都
2019.11.12
北品川/そば「しながわ翁」
北品川のこんな場所に本格的な蕎麦屋が。そばの丸抜きを、店の二階に設置した石臼で挽き、毎日その日に出す分を手打ちしている“本格”である。二種類の蕎麦、細打ちの「もり」と太切りの「田舎」を、“盛(量)”をグラム単位で選択可能…
#お食事
#東京都
2018.09.10
東京都中央区/ラーメン「ど・みそ鶏」
八丁堀時代にムシュランにも掲載した東京スタイル味噌ラーメンの名店「どみそ」の新業態が昭和通り沿いにオープンした。自宅から家内の実家に向かう途中何度も見ていて一度行きたいとかねがね思っており、先日その機会があり訪問。正午ち…
#お食事
#東京都
2018.05.10
中央区銀座/北京料理「厲家菜 銀座 (レイカサイ)」
中華料理と一口に言うが、その守備範囲は言語と似て幅広い。中国本土では八大菜系(八大中華料理)といい、主なバリエーションだけでも山東料理・江蘇料理・浙江料理・安徽料理・福建料理・広東料理・湖南料理・四川料理とあり、食材の使…
#お食事
#東京都
2017.08.10
港区三田/中華料理「桃の木」
ミシュラン2つ星の、小林武志オーナーシェフが繰り出す「ヌーベルシノワ」はいつ食べても、斬新かつ新鮮である。次々と繰り出す全ての料理に小林シェフ独特のひと工夫があり、ワクワクさせてくれる中華(?)である。「?」としたのは中…
#お食事
#東京都
2017.07.06
スイーツ特集 /大田区「wagashi asobi」
今回は東京都大田区上池台の和菓子店『wagashi asobi』の名物、「ドライフルーツの羊羹」をご紹介いたします。『wagashi asobi』は東急池上線「長原」駅 徒歩1分に立地する、こじんまりとしたお店で、取り扱…
#おみや
#東京都
2017.03.24
スイーツ特集 /東京都「カカオサンパカ」
東京駅の程近く、丸の内ブリックスクエアにある「カカオサンパカ」。 「カカオサンパカ」は、スペイン・バルセロナで誕生した、スペイン王室御用達のショコラテリアです。 1つ1つ熟練した職人の手によって丁寧に作られるチョコレート…
#おみや
#東京都
2016.04.10
有楽町/割烹「さわら」
齢五十を超え、とみに肉より魚が良くなってきた今日この頃。刺身・焼き魚・煮魚と、魚の食し方にも色々あり、新鮮な刺身は勿論大好物であるが、魚種にもよるが小生基本、焼き魚より煮魚好きである。 煮魚そのものの味もさることながら、…
#お食事
#東京都
もっと見る